そのルールは誰が決めた?

札幌清田区美容室サイン
シャンプーソムリエ高田です。

歯科衛生士のお客様が、

小学校高学年の子供の
歯磨きの仕上げをたまにする事が
あると聞きました。

幼稚園や低学年ならまだしも、
高学年の年頃なら親の膝の上に
頭を乗せるのは確かに嫌でしょう。

しかしお客様は自分が歯に関わる
仕事してるのに子供が虫歯なら恥ずかしい。
と言われました。

確かに子供と風呂に入っていて頭の洗い方
を見ていると

なんでこんな斬新な洗い方なんだろう?

と思う事があります。

歯磨きも洗髪も怖いのは俺流

自分ルールなんですね。

昔テレビで超倹約生活する家族が
洗髪する時は

お風呂のお湯を洗面器を5回だけ汲むこと
が許される!

というのがありましたが
コレ大変なことなんですよ。

まず頭皮の汚れを
しっかりすすげる程のお湯の量が足りない。

そしてお風呂であったまる程の湯温は
頭皮には高すぎる。

皆がに入ったお風呂のお湯は洗髪するには
汚すぎる。

ということがわかります。
でもその家族はそれがそこのルールなので
ずっとそうしていくのでしょう。

温泉で
子供が頭を洗ってるのを見かねて
こうじゃ無い!こうだ!

とそこそこ体の大きな子供の頭を
洗っている自分を隣りのおじさんが
かなり不審な顔で
見てましたがお構い無しです。

普通なら自分で洗ってますよね。

しかしシャンプーソムリエの子供たる者
頭皮にフケやベタつきは許されないのです。

そしてこれから1人立ちする時に間違った
洗髪の仕方で歳を重ねた時に

取り返しのつかない事にならないとは
言えないのです。

だから正しいシャンプーの仕方を
同じソムリエのカッシーさんの洗い方を
参考にして下さいね。

今すぐ子供の洗髪チェックです。
登別温泉の地獄谷
あと
アルカリ性の温泉に入ったらしっかり
シャワーで頭と体を流しましょうね〜。

北海道 シャンプーソムリエ

2015年に全国に誕生しました Shampoo Sommelier シャンプーソムリエ 北海道には現在26人のシャンプーソムリエがいます 美しくあるためにシャンプーは欠かせないアイテムです その重要性を皆様になるべくわかりやすくお伝えしていきます シャンプー選びは化粧品選びと同じ位に重要だと私たちは考えています あなたに合った大切なシャンプーを私達と一緒に探してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000