ジャンプーで大切なこと〜バリアの皮脂膜編〜

北海道 シャンプーソムリエ
苫小牧のテール柏木(かっしぃ)勝也です!
お仕事、家事、育児に大忙しの女性のキレイために
シャンプーの時にちょっと気をつけるだけで
全然違うよ〜〜!!ってコトをお伝えしていきます〜

正しいジャンプのやり方を

すすぎ編シャンプー編をお伝えしました

どちらも優しく洗ってね!

というところがポイントなんですけど

なぜ優しくしないといけないの?

今日はそのあたりをお話ししたいと思います

頭皮に限らず皮膚は
大きく三層構造
☝︎アリミノさんの本から拝借(^^;;

表皮
真皮
皮下組織
にわかれます、スキンケアやメイクに興味があれば、聞いたことある方も多いと思います

で、1番表面でわれわれが1番触れていて
鉄壁のガードて身体を守ってくれているのが
☝︎表皮は盾ドラクエは関係無いよ(^。^)

表皮なんですが〜〜


更にその表面を
覆って更に守ってくれてるのが

バリアの皮脂膜!!なんです〜!!


☝︎バリアのイメージ(^^;;

なので、シャンプーでは

この皮脂膜バリアを守りながら洗うことが
すごく重要なんです〜〜!!


皮脂は毛穴から分泌される成分で構成される
脂の膜で
☝︎ネットから画像拝借(^^;;

この脂の膜が皮膚の潤いを保ち
さらに外からの刺激、ウィルスなどから
保護してくれるバリアになっているのです


前のブログでも説明しましたが
シャンプーの仕事は『脂汚れを落とす』こと

シャンプーが汚れをシッカリ捕まえて流してくれます

なのでお湯で優しく充分にすすいであげて

余計な汚れを先におとします、その後

優しくシャンプーすることで脂汚れは充分に落ちます 


ゴシゴシ力いっぱいシャンプーする必要は無いんですよね

ゴシゴシすることでせっかくの

バリアを落としてしまいます(T . T)


一般的な多くのシャンプーは
洗浄力が強いものが多くて
普通にシャンプーするだけでかなりの皮脂を落とします。

ゴシゴシすることでたくさんの皮脂膜を洗い落としてしまうわけです(T . T)


だからゴシゴシ洗わないで欲しい〜〜(T . T)


肌が敏感な人はそもそもバリヤ皮脂膜が
足りなかったり、うまく作ることができないひとが多いようなので
シャンプーの洗浄が優しい物を選んで使うことが重要です

因みに、
毎日ゴシゴシ一般的な洗浄力の強いシャンプーで洗うことで
皮脂膜をスッカリとってしまい
皮脂膜をの分泌が間に合わず
ついには角質層の潤い成分までも洗い落としてしまっていることで
自ら乾燥カラカラの肌にしてしまっている
人も実際にはかなりいます

冬になると頭皮が痒いのよ〜
ってか人はほとんどそうだと思われます(^^;;

そのような『自称敏感肌』には充分気をつけてくださいね!!

痒いな〜とか何か頭皮が気になる人は
お肌を見ることで判断することが出来ま〜す

気になる方はシャンプーソムリエに相談してみてくださいね


おしまい(^。^)

北海道 シャンプーソムリエ

2015年に全国に誕生しました Shampoo Sommelier シャンプーソムリエ 北海道には現在26人のシャンプーソムリエがいます 美しくあるためにシャンプーは欠かせないアイテムです その重要性を皆様になるべくわかりやすくお伝えしていきます シャンプー選びは化粧品選びと同じ位に重要だと私たちは考えています あなたに合った大切なシャンプーを私達と一緒に探してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000