ノンシリコンシャンプーっていいんですか?

北海道 シャンプーソムリエ

こんにちは。

夕張郡栗山町 うさぎや シャンプーソムリエのウスイです。

シャンプーソムリエになってお客様から
「ノンシリコンシャンプーっていいの?どうなの?」
と質問されることが多くなりました。

皆さん、ノンシリコンと聞いてどう思いますか?

私はシャンプーソムリエになる前まではシリコン否定派でした。
なぜか?
「シリコンは髪や頭皮をコーティングして頭皮などの毛穴を詰まらせるから。そしてシリコンは髪に残るので、使えば使うほど少しずつ髪に残り、パーマやカラーリングの妨げになる」と、だいぶん前に講習で教わったからです。

なので、シリコン=悪 だと思っていたんです。

だからノンシリコンシャンプーが市場に出回りはじめたときは、
「え?ノンシリコンシャンプーって良んいじゃない?」
と思ってました。

でも、シャンプーソムリエの勉強をしていくうちにシリコンに対しての考えが変わりました。

「今のシリコンは安全性が高い」
「シリコンが毛穴を埋めたり、髪を密封したりすることはない」
ということです。

今のシリコンは残留性はほぼ無く、シリコンがついたとしても次のシャンプーで洗い落ちるとのことです。

そもそも、シリコンの目的は、
「髪のきしみの緩和、手触りを良くする、摩擦の軽減」
などです。

髪にダメージのあるかたにはシリコン配合をされたものを使った方がいいと、私は思います。
髪が傷んでいると、髪の表面のキューティクルがめくれあがっていたり、傷みが激しい時はキューティクルが無くなっていたりします。
そうすると、髪が絡みやすくなったり、ザラザラ、パサパサになったり、髪の中のタンパク質が流出したりします。
そのような時にシリコン配合のものを使うと、網目状の構造を持つシリコンが擬似的に皮膜を作り髪を保護してくれるのです。
網目状な構造なので「空気を通さない」ということはありませを。


話は戻り、ノンシリコンシャンプーにはシリコンが入っていませんので、私はカラーリングやパーマをしていない、髪のダメージが少なく頭皮にも問題がないかたはノンシリコンシャンプーを使っても良いのかな、と思っています。
ダメージのあるかたにはしっとり感は物足りないと思います。

ダメージのあるかたにはシリコン配合のシャンプーだったり、界面活性剤(洗浄成分)にトリートメント効果の高い物が使われているものがオススメです。

ノンシリコンシャンプーとリンスの対で買ったとき、シャンプーはノンシリコンでもリンスにはシリコンが入っていることは多いです。
結局、「ノンシリコン」とうたっていてもシリコンを使っているのです。


ただ、「ノンシリコンだから良いシャンプー」ではなく、きちんと自分の髪や頭皮の状態に合ったシャンプー剤を選ぶ、ということが大事ですね。
「ノンシリコンシャンプー」や「オイルシャンプー」など、名前や肩書きに振り回されないように、どんなシャンプーを使ったらいいかわからないかたは、私たちシャンプーソムリエに聞いて下さいね!


北海道 シャンプーソムリエ

2015年に全国に誕生しました Shampoo Sommelier シャンプーソムリエ 北海道には現在26人のシャンプーソムリエがいます 美しくあるためにシャンプーは欠かせないアイテムです その重要性を皆様になるべくわかりやすくお伝えしていきます シャンプー選びは化粧品選びと同じ位に重要だと私たちは考えています あなたに合った大切なシャンプーを私達と一緒に探してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000