髪をキレイに保つには

夕張郡栗山町にある美容室うさぎや、スタイリストでシャンプーソムリエの碓井 映未(うすい えみ)です。

今日は講習会でお休みいただきました!
朝、台風で雨がひどかったですが、無事に開催されるということで一安心です。

今日はカラーです。
今回もたくさんの気づきがありました!
早速明日から実践していきます。

ドラッグストアに行けば手軽に誰でもカラー剤が手に入ります。
ただ染めるだけでなく、私たち美容師はプロなのでプロらしいカラーをお客様に提案できるようにならなければならないことを学びました。
なるべく髪に負担がかからぬように…施術をするのは大前提なのですが、お客様の毎日のお手入れであるヘアケアも、とても大事です。
今日はカラーについての勉強でしたが、染めたカラーをきれいに保つためには、お客様の協力も欠かせないことだと強く感じ、なぜそう思うかを書いてみたいと思います。

いくら美容室で髪に負担をかけないようにしても、全く傷まないというわけではありません。
少なからず、負担はかかってしまいます。
なるべく髪の状態を見て、ダメージしないようにパーマやカラーをするのが私たちの仕事です。
その後、お客様自身の毎日のヘアケアがとても重要になります。
私の希望としては、美容室でパーマやカラーをし、ヘアケアはお客様にやっていただき次回ご来店の際にダメージが回復している、という状態です。そうするとこちらも次の施術がとてもラクになるんです。
日々、お客様の髪を触らせていただいてますが、パーマでもカラーでも、毛髪や頭皮のダメージが大きければ大きいほど難しくなり、できる範囲が決まってきます。
場合によっては御断りすることもあります。

例えば、カラーをした時、美容室でなるべく負担をかけずに染めたとしても、自宅でのお手入れの仕方が間違っているとダメージが大きくなったり、色落ちが早くなったりします。
パーマに関してもそうです。
パーマの落ちが早くなったり、髪が乾燥してバサバサになったりします。
髪にツヤがあるだけで、若々しく見えるのに、もったいないと思いませんか?

1年のうち、美容室に来るのは2〜3カ月に一回として、4〜6回。あとの約360日はお客様の毎日のお手入れにかかっていることを知ってほしいです!
そして、ヘアケア剤はドラッグストアでも買えますが、私は断然美容室で買うことをお勧めします!!!

なぜか?やっぱり中身が違うからです。
ちゃんと自分にあったヘアケア剤使っていますか?
意外と皆さん髪が乾燥している方が多いのが現状です。
どういうものが自分に合ってるか知りたい時は、シャンプーソムリエのいる美容室へ行くと良いですよ!
シャンプーソムリエは全国にいます!
↓↓↓

北海道 シャンプーソムリエ

2015年に全国に誕生しました Shampoo Sommelier シャンプーソムリエ 北海道には現在26人のシャンプーソムリエがいます 美しくあるためにシャンプーは欠かせないアイテムです その重要性を皆様になるべくわかりやすくお伝えしていきます シャンプー選びは化粧品選びと同じ位に重要だと私たちは考えています あなたに合った大切なシャンプーを私達と一緒に探してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000