市販のシャンプーを見て思わずニヤついてしまった話

まいどです☆

年中室内で仕事をしているせいかもはや日に焼ける何てことにはほとほと縁の無い

『夏が似合わないこと苫小牧NO.1』

苫小牧 美容室 relache ルラーシュ の
店長 兼 シャンプーソムリエ 伊藤 です(*^^*)




最近はどのメーカーさんもかなりのハイペースで新作の商品やリニューアルの商品をお作りになられております!


定期的にお客様の質問等にお応えするために市場調査なるものを個人的にしておりますが、ついついニヤついてしまう事もあるのです(笑)


これは決して批判をしているわけではなく性格上ついつい心の中でツッコミを入れてしまいたくなる、というだけのお話です。


なので一切このシャンプーの評価をするためのブログではございません。


いつも言ってはおりますが、

シャンプーはコレが良い、

コレが悪い、

ではなく、

その人個人個人に合う、

のか、

合わない、

のかが重要であり、

その判断に困った時のために我々シャンプーソムリエがおりますのでそれにつきましては気軽に相談して頂けると幸いです☆


前置きはこの辺にして、

今回はこちらのシャンプーです


『オーガニックはテクノロジーで進化する』

Playback(プレイバック)


おぉ〜カッコイイ〜☆

それぞれのメーカーさんの考えるキャッチフレーズ…割と好きです(笑)

フフ…(笑)

〜あの頃の私に戻れるわ〜的な(笑)

(笑)

本当にスミマセン…(笑)

僕だけでしょうか?(笑)

こういうのでニヤっとしてしまうのは(笑)


そして、内容成分もチェック!!←ここ大事なトコロ!!


ベースはオーガニックシャンプーによくあるサッパリさせる成分とは違い、保湿力が高めな成分で出来ており、他の商品との差別化を図っているのでしょう!


が、しかし、オーガニックの定義と合わせて考えた時にどうなんでしょうか…

ムムム…


ってか



『エキスと汁多っ!!!(笑)』







以上

結局今回言いたかったのはただコレだけの
ワタクシ伊藤がお送り致しました〜(*^^*)

まぁ、アレだけ何か自然な感じのエキスとか汁が入ってたらそーゆー意味でオーガニック感は強まりますものね(笑)

というわけで、

判断に困った際にはお近くのシャンプーソムリエまで〜♫

北海道 シャンプーソムリエ

2015年に全国に誕生しました Shampoo Sommelier シャンプーソムリエ 北海道には現在26人のシャンプーソムリエがいます 美しくあるためにシャンプーは欠かせないアイテムです その重要性を皆様になるべくわかりやすくお伝えしていきます シャンプー選びは化粧品選びと同じ位に重要だと私たちは考えています あなたに合った大切なシャンプーを私達と一緒に探してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000